top of page

研究会と殿川集落について

​殿川集落

集会所(防災ハウス)

殿川小水力発電研究会メンバー

研究会設立の経緯詳細は、      をご参照ください。活動の記録は

殿川集落のこと

奈良県の吉野町にある「殿川」は10世帯が住む集落です。

​戦後開拓地として、1947年(昭和22年)に開村しました。

山林を切り拓き、家を建て、田畑でいも・穀類を栽培していました。

やがて、果樹栽培が始まり、リンゴやモモ、ブドウ、ナシなどが収穫されるようになりました。

しかし、後継者不足から果樹は切られ、すぎ・ひのきが植林され今に至っています。

殿川集落で小水力発電をするということ

当地は標高500mの所にある山村です。街灯が少なく暗い夜道が続きます。
昨年亡くなった最高齢のおばあちゃんが、生前にこう話してくれました。

「何かの時に集会所へ避難してください、と言われても、道が暗いと危なくて歩けない・・・・。」
それを聞いた村の「若手」3人が、水車を回して夜道を照らそうと動き出しました。2012年の夏のことでした。それぞれができることと知恵を持ち寄り、時には新たに勉強しながら、その年の11月に水の力で自転車の車輪を回して市販のLEDライトを照らすことに成功しました!
 その様子を見たおばあちゃんが「あかるいなぁ。これで安心や。」と言ってくれた言葉を、メンバーは一生忘れないことでしょう。

bottom of page